時短アイデア『トマト炒め』編

今回は、トマトを炒めるときの時短アイデアを紹介します。

①トマトを炒めるのに時間がかかる理由

②時短アイデア

③最後に

①トマトを炒めるのに時間がかかる理由

フレッシュトマトは、玉ねぎに比べて細胞壁が薄く、ジェル状の部分は細胞壁で守られていない(成熟して軟化している)ので、水分の蒸発にかかる時間がほとんどです。

トマト缶(カット、ホール)は、トマトを水煮しているので、細胞壁や膜は壊れていますが、トマトジュースやトマトピューレが一緒に入っているので、水分の蒸発にかなりの時間がかかります。

②時短アイデア

トマトの場合、水分をいかに速く飛ばすか、が時短の鍵になります。

でも、玉ねぎの回にも述べたように、水分飛ばしは、加熱が一番速いんです。では時短ができないのか、というとそうではありません。

あらかじめトマトの水分を飛ばした製品を使う方法です。玉ねぎのソテードオニオンと同じ方法ですね。

水分をあらかじめ飛ばした製品は、2種類あります。

トマトピューレトマトペーストです。

左:トマトピューレ 右:トマトペースト

トマトピューレのピュレとは、裏ごしという意味です。スーパーなどで売られているものは、「◯倍濃縮」と記載がされており、煮詰められているものがほとんどです。

トマトペーストは、トマトピューレをさらに煮詰めたもので、名前の通りペースト状まで水分が飛ばされたものです。こちらも「◯倍濃縮」と記載されています。非常に濃度が高いので、焦がさないように気を付けて下さい。

左:トマトピューレ 右:トマトペースト

両方とも濃縮されているので、使うときは量の調節が必要です。

例えばレシピに「ホールトマト150g」と書かれていた場合、3倍濃縮のものなら50g、6倍濃縮のものなら25gでいいことになります。すでに100g以上の水が省かれていることになるので、かなりの時短になりますね。

③最後に

私は普段から、トマトピューレを使っています。

でも実は、時短目的ではなく、クエン酸が含まれていないトマト缶を探していたときに、たまたま見つけたのがトマトピューレだったんです。

実際、普通のトマト缶に比べて、炒め上がるスピードが全然違いますよ。

しかも、味も気に入ったので、ずっと同じものを使っています。ちなみにその製品はこちらです↓

https://amzn.to/3S4EJVm

今回は、カレーの場合の話でしたが、トマトの酸味を活かしたいとか、フレッシュ感を出したいとか、そのときの目的によって、トマト缶、トマトピューレ、トマトペーストを使い分けるのがいいと思います。

では今回はこれで終了です。

ありがとうございました!

【関連記事】

時短アイデア『玉ねぎ炒め』編

残ったトマト缶の保存方法

スパイスカレーの材料の役割②トマト編〜酸味との闘い?〜

カレーが酸っぱくなる原因をやっつけろ

トマト缶とクエン酸

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です