一皿分のスパイスの適量は?
スパイスはどれぐらい入れればいいの?
スパイスカレーを作るとき、入れるスパイスの量で悩んだことはないですか?
私は今も悩んでいます。今日は、一皿分のスパイスの量について調べてみます。
著名人のスパイスの量
著名な方々はどれぐらいのスパイスを使われているのでしょうか?パウダースパイスのデータを集めてみました。ただし私の手元にある本や雑誌のみの情報ですので、決定的なものではありません。レシピによってある程度幅がありますし、スターターやテンパリングのスパイスは加味していません。
渡辺玲さん 小さじ1程度
ナイル善巳さん 小さじ1前後
インドカリー子さん 小さじ1.5程度
水野仁輔さん 小さじ1.5程度
阿部由希奈(and curry)さん 小さじ1.5程度
斗内暢明(スパイスボックス)さん 小さじ3前後
村上愛子(oxymolon)さん 小さじ3程度
いろいろですね。一皿分でイメージするとかなり差があるように思えます。さらに斗内さんは、肉をスパイスでマリネされるので、それも加えるとかなりの量になります。
管理人ともさんの場合
恐れ多くも私の場合ですが、現在はパウダースパイスは小さじ1.5程度で落ち着いています。
最大小さじ3まで試しましたが、苦味・嫌味を感じてしまいました。(調理が下手なだけかもしれません)
少ない方では小さじ1ですが、こちらは苦味・嫌味は一切なしで充分にスパイスの香りを感じれました。ただ私の場合はフライパンで本当に1皿分のカレーを作る(家族が食べてくれないため…)ので、小さじ1では、少なすぎていろいろなスパイスをブレンドできなくて困りました。なので小さじ1.5~1.75程度になりました。
今からはじめるなら
これから始められるなら、
コリアンダー 小さじ1/2
クミン 小さじ1/2
ターメリック 小さじ1/2
レッドチリ 小さじ1/4
総量 小さじ1.75
ぐらいからスタートすることをお勧めします。将来的いろいろブレンドしたくなるはずなので、この量ならいろいろ工夫が効きます。クミン1/2→クミン1/4カルダモン1/4とか、辛いのが好きならレッドチリ1/4→レッドチリ1/2で総量小さじ2とか。1/2→1/4+1/4や1/2→1/4+1/8+1/8のような感じで組み合わせを変えれるので、アレンジしやすいと思います。
最後に
著名な方の中には、小さじ3という多めの量を入れている方もいらっしゃるので、スパイスの種類や調理法や材料との組み合わせなどにコツがあるのかもしれません。私の場合は、知識も腕も不十分なので、ブレンドのしやすさと苦味・嫌味がでないことから、小さじ1.5~1.75にしました。
一番は自分で実際試して自分の舌や鼻で確認することです。そしてより良いものを見つけるには、比較できることが大事です。比較するためには、基準が必要です。自分なりの基準をもって、少し変えては違いを確認する、を繰り返すことがスパイス使いの上達のカギだと思います。